家具家電付き賃貸マンションのメリットとデメリット
賃貸マンションには家具家電があらかじめ付いている物件があり、生活に必要な環境を自分で整える必要がなくなりますが、家賃が高いともいわれます。
メリットとデメリットの両方を知り、メリットの大きい場面で利用することが大切ですから、賃貸物件への入居をお考えの方に向けてそれぞれ紹介します。
家具家電付き賃貸マンションのメリットについて
ベッド・机・テレビ・冷蔵庫・洗濯機など、基本的な日常生活に必要な大型の家具家電が最初からついているため、自分で揃える必要がなくなります。
購入費を節約できるメリットもありますが、大型の家具家電を運び込む手間がなくなることも注目したいメリットです。
新居での生活に必要な準備が減るため、厳しいスケジュールでも転居しやすく、新天地での勉学や仕事へとスムーズに入れます。
さらに備え付けの家具家電が壊れた場合、ガスや水道といった基本的な設備の故障時と同じく、家主負担での修理ができる場合があるのです。
修理が難しい場合は新品への交換となり、自己負担なしで新品の家具家電を使える場合もあります。
その物件から退去する場合、入居時と同じくお悩みとなりやすい大型の家具家電の運び出しや廃棄の手間もなく、身の回りの小物を中心とした荷物を出せば退去完了となり、手間がありません。
家具家電付き賃貸マンションのデメリットについて
家具家電のメーカーや大きさなどを選ぶことはできず、最初からついているものを使うしかないため、こだわりや希望がある方には不自由に感じることがあります。
たとえば単身者用のマンションなら、冷蔵庫は単身者用の小さいものになりやすく、2Lのペットボトルやカットされていない大きな野菜などは入りきらないことも珍しくありません。
マンションのグレードにもよりますが、必要最低限の機能を持つ家具家電が選ばれていることが多く、こだわりや希望がある方には少し物足りなく感じやすいことがデメリットです。
また、部屋だけを借りる場合に比べて家賃の相場が上がるため、長く暮らすと自分で家具家電を購入した場合よりも費用がかかる場合があります。
さらに、故障時の対応をスムーズに受けられるとは限らず、家具家電を一時的に使えない不自由な生活を当面強いられる可能性があります。
そして故障時の対応が必ず家主負担になるとは限らず、入居者負担での修理や買い替えが必要な場合もありえるため、注意が必要です。