賃貸物件の照明の疑問!電球の交換は誰がおこなう?
賃貸物件に住んでいると、日々使用している照明の蛍光灯が切れてしまうことがあります。
マンスリーマンションなどの短期賃貸物件であれば、管理会社が電球を交換してくれることもありますが、一般の賃貸物件の場合は誰が交換作業をするのか、迷った経験のある方もいるのではないでしょうか。
今回は、賃貸物件の照明について、蛍光灯や白熱球の交換は誰がおこなうべきなのかを解説します。
賃貸物件の電球交換は誰がするべき?室内照明の場合
賃貸物件の照明を使用していて蛍光灯や白熱球などが切れてしまった場合、室内の照明については入居者が各自で交換をおこなうのが一般的です。
というのも、エアコンや換気扇、収納などの住居に備え付けられた設備と違い、照明の電球は使用を続けるといずれは切れてしまう消耗品だからです。
ただし、電球ではなく照明の本体が壊れてしまっている場合は、故意に壊したものでない限り、管理会社や大家さんに申し出ることで対応をしてくれることがあります。
また、ロフト付きの物件など、極端に天井が高く脚立を使用しなければ電球交換がおこなえないような物件の場合は、管理会社に相談をすることで対応してもらえる場合があります。
無理に交換作業をおこなって怪我などをすることのないようにご注意ください。
このほか特殊な電球を使用しており、スペアの電球の入手が困難な場合も相談に応じてくれることがほとんどです。
ご自身で電球の交換作業をおこなう場合は、電球のワット数に注意が必要です。
熱を発する白熱球を使用している場合、照明器具の制限を超えたワット数の白熱球を取り付けてしまうと、故障や火災に発展する可能性があります。
賃貸物件の電球交換は誰がするべき?室外照明の場合
室外にある照明の場合、電球が切れてしまったときに誰が交換をおこなうかは、照明のスイッチがどこにあるかで変わってきます。
室外にあたる玄関先やベランダに照明があり、スイッチが玄関など室内にあるという場合は、電球の交換は入居者がおこないます。
理由は、スイッチが部屋のなかにある場合、使用するかどうかを決めるのが入居者本人だからです。
これに対し、物件の室外であるエントランスや廊下などの電球が切れてしまった場合は、管理会社や大家さんが電球の交換をおこないます。
エントランスや廊下などはすべての入居者が使用できる共用部分となりますので、たとえ借りている部屋に近い電球が切れてしまったとしても、個人に交換の義務はありません。
毎月支払う家賃のなかには、管理費や共益費が含まれている場合も多く、電球をはじめ設備の管理にかかる費用はそこから支払われることが一般的です。
そのため、共有部分の電球代などを改めて請求されることもありません。