賃貸物件のフローリングにカビが生える原因や対処法を解説
カーペットの下のフローリングは湿気がこもりやすく、意外とカビが生えやすい場所です。
賃貸物件のフローリングは放っておくと退去費用にも関わってきますので、見つけたら早めに対処するようにしましょう。
今回は、賃貸物件のフローリングにカビが生えたときの原因や、対処法についてご説明します。
賃貸物件のフローリングにカビが生える原因とは?
賃貸物件のフローリングにカビが生える原因は、主に3つあります。
布団を敷きっぱなしにしている
カビにとって居心地の良い環境とは、湿度が65%以上で温度は20~25度くらいの場所です。
一見、布団とは結びつかないように思われますが、人は寝ている間にコップ約1杯分(成人の場合)の汗をかきます。
汗を吸って湿気がこもり、さらに人の体温によってあたためられ、ホコリや髪の毛が栄養分になることでカビの繁殖に適した環境になってしまうのです。
カーペットなどの敷物を敷いている
カーペットも、フローリングとの間に湿気が溜まりやすく、カビが生える原因になります。
また、カーペットはカビの栄養となるゴミやホコリが溜まりやすいところです。
そのため、敷きっぱなしの布団と同様、カーペットもカビにとっては繁殖しやすい場所と言えます。
植木鉢をフローリングに直に置いている
意外と盲点なのが、植木鉢の下にカビが生えてしまうというパターンです。
水やりを頻繁におこなうことで湿気が溜まりやすくなり、気付いたら輪っか状のカビが生えていることもあります。
そのほかにも、そもそも日当たりが悪かったり、窓を閉めっぱなしにすることが多かったりなど、換気があまりされない部屋ではカビが生えやすくなります。
また、灯油ファンヒーターを使用している家庭は、灯油ファンヒーターが排出する二酸化炭素と水により結露が起こりやすくなるため注意が必要です。
賃貸物件のフローリングにカビが生えた場合の対処法
実際にフローリングにカビが生えてしまったら、これ以上被害が拡大しないよう早急に対処しましょう。
フローリングのカビを濡れた布で拭き取ってから、アルコールや消毒用のエタノールを80%に希釈したスプレーをカビに吹きかけ、拭き取ります。
アルコールやエタノールには、カビのタンパク質を固めて活動を弱らせる効果があるので、除去に効果的なほかカビ予防にも効果的です。
フローリング板の継ぎ目にカビが発生した場合は、歯ブラシや爪楊枝でこすり取りましょう。
カビが生えたからと言って、焦ってカビ取り剤を使用するとシミになったりすることもありますので、賃貸物件でカビを除去する場合はくれぐれも注意しましょう。