引っ越しの荷造りに役立つ結び方と固定方法とは?の画像

引っ越しの荷造りに役立つ結び方と固定方法とは?

引っ越しの荷造りに役立つ結び方と固定方法とは?

引っ越し時には、荷物が傷つかないよう、毛布などでくるむこともあります。
そのため、荷物をしっかり固定し、結び目がほどけない結び方を知っておくと良いでしょう。
そこで今回は、引っ越し時の荷造りで使えるひもの結び方と固定方法をご紹介します。
引っ越しのご予定のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

引っ越しの荷造りで荷物をまとめる時の結び方

荷造りひもの結び方にはさまざまな種類がありますが、ここではまとめる時におすすめの結び方を2つご紹介します。

十字結び
ひもを交差させて漢数字の十を描くように輪をつくり、ひもが交差している部分に荷物の中心がくるように荷物をのせます。
輪になっている部分にひもの両端をくぐらせたあと、ひもの先端を持って引き締め、荷物の角部分できつく結びます。

キの字結び
荷物の下に、左右から出るひもの長さが3:1になるようにひもを通します。
左右のひもを荷物の中心で交差させ、長いほうのひもを再度荷物の下に通し、また表で交差させます。
交差させた部分を引き締め、荷物を裏返し、縦のひもを横のひもに一巻きしたあとに、角でしっかりとひもを結びます。

荷崩れしないひもの選び方とは?

荷造り用のひもにはさまざまな種類があり、荷物の種類によって選ぶべきひもが異なります。
新聞や段ボールをまとめる際は滑りづらく抜けにくいポリプロピレン製のひも、大きな家具家電などには柔軟性があるビニロン製のひもがおすすめです。

引っ越しの荷造りで荷物を固定するときの結び方

トラックなどの荷台で荷崩れが起きないようにする結び方は、2つあります。

もやい結び
もやい結びは、バケツの上げ下げや人命救助にも使われる結び方です。
簡単に結べるだけでなく、荷ほどきも容易です。
荷物にひもをかけ、結び目を作りたい部分に輪を作り、輪の下からひもの片方の先端をくぐらせたら、反対側のひもの後ろに通します。
通したひもの先端を最初作った輪の中に通し、ひもを引っ張って結びます。

南京結び
重量のある荷物を固定したいときは、南京結びがおすすめです。
片方のひもの先端をトラックのフックなどにかけ、もう片方の先端と輪を作ります。
フックにかけていないひもの先端でもう一つ小さな輪を作り、大きな輪を小さな輪に巻き付けます。
小さな輪が大きな輪の右側になるように、もう一度大きな輪を巻きつけたら、大きな輪を八の字になるように交差させ、八の字の下の穴に手を入れ、ひもの先端をつかみます。
つかんだひもでさらに輪を作り、フックに引っ掛け、ひもの先端を引っ張って荷物をしっかり固定します。
あまったひもを他の部分に巻き付けたら完成です。

引っ越しの荷造りで荷物を固定するときの結び方

まとめ

引っ越しの荷造りでは、荷崩れなどを防止するため、用途に合わせた固定方法や結び方をおこなう必要があります。
また、荷物の種類に合わせて、ひもの素材を選ぶことも大切です。
私たち久和不動産は、世田谷区・渋谷区の賃貸物件を豊富に取り扱っております。
リフォーム済みの物件、駅近の物件などをご紹介しておりますので、住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら