賃貸物件で契約する火災保険の種類とは?補償の範囲やメリット・デメリットも解説!の画像

賃貸物件で契約する火災保険の種類とは?補償の範囲やメリット・デメリットも解説!

賃貸物件で契約する火災保険の種類とは?補償の範囲やメリット・デメリットも解説!

家具家電を火災や落雷などから守るための火災保険は、賃貸物件においても生きていく上で重要なものになっていきます。
賃貸物件で契約している部屋で火災などのトラブルが発生したときに、自分の家具家電を守るために必要な保険なのです。
今回は火災保険の補償範囲や補償外になってしまうパターン、そして個人で火災保険を契約するメリット・デメリットについてご紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の火災保険が補償してくれる範囲について

家財保険が適用されるのは、火災や落雷室内での爆発破裂などによる家電の破損などが対象です。
物体の落下事故や、漏水事故なども補償対象となります。
こういった補償内容は一例で各保険会社によって補償内容は変わってきます。
多くは落雷が原因のテレビパソコンの故障破損、上の階の部屋から発生した水漏れが原因での家電の故障などは補償されます。
自分は火災に十分注意していたとしても隣のもらい火などで甚大な被害が出てしまうことがあります。
そういった被害から守ってくれるものなのです。

賃貸物件の火災保険の種類と補償外になるケースについて

火災保険のなかには家財保険と借家人賠償責任保険、個人賠償責任保険という三つの保険に分かれています。
家財保険は入居者の家財一式の補償、借家一賠償責任保険というのは大家さんに対する補償、個人賠償責任保険というのは日常生活のトラブルの補償です。
それぞれ自分のため、大家さんのため、近隣住人のための保険です。
そんな火災保険も地震などによる火災や倒壊などは補償外になってしまったり、模様替えや子どものいたずらなどで破損した壁や柱なども補償はできません。

賃貸物件の場合に個人で火災保険に加入するメリット・デメリット

万が一の事態のために加入する火災保険ですが、自分が選んで納得した保険会社を使うことは可能です。
必ずしも大家さんが提示した保険会社に入る必要はありませんが、大家さんが提示した条件を満たしている必要があるので注意しましょう。
自分が気に入った保険会社に加入することで、余計な保険料を支払わずに済むというメリットがあります。
しかし、安ければいいというわけではなく、結果として大家さんが提示した保険会社の方が補償内容が充実していたりする場合もあるので、よく比較して選ぶようにしましょう。

賃貸物件の火災保険の種類と補償外になるケースについて

まとめ

住宅の家財を守るために必要な火災保険は賃貸物件の契約においても重要な役割を果たします。
補償内容は保険会社によっても変わってきますが、主に火災や落雷による家具家電の破損や故障を補償してくれます。
一方で大規模な地震や津波が原因の火災や家屋の倒壊については補償外になりますので注意が必要です。
個人で保険会社を選ぶことも可能ですが、大家さんが提示している保険会社と契約内容がどのように違うかしっかり比較して自分にとって良い保険会社と契約しましょう。
私たち久和不動産株式会社は、世田谷区・渋谷区の賃貸物件を豊富に取り扱っております。
リフォーム済みの物件、駅近の物件などをご紹介しておりますので、住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら