【賃貸のアンペア数は簡単に下げられる?】下げるメリットや手順を詳しくご紹介!の画像

【賃貸のアンペア数は簡単に下げられる?】下げるメリットや手順を詳しくご紹介!



「賃貸の電気代を節約するために、アンペア数を下げる方法を知りたい」


「賃貸物件でアンペア数を下げると、どのようなメリットがあるのか知りたい」


賃貸物件にお住まいの方の中には、このように感じている方も多いのではないでしょうか。


アンペア数を下げることは、電気代を節約する手段として有効ですが、実際に行う際にはいくつか注意すべき点もあります。


そこで今回は、賃貸物件におけるアンペア数の下げ方やそのメリット、注意点について詳しくご紹介します。


また、久和不動産では、賃貸物件に関するお悩みをいつでも受け付けています。


物件に関することでお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。



賃貸物件のアンペア数を下げる とは?


まずはじめに、賃貸物件のアンペア数について簡潔にご説明します。


賃貸物件のアンペア数とは、各家庭に定められた「同時に使用することができる電気の量」を示す指標と言えます。


各家庭のブレーカーは、契約されているアンペア数に応じて、それ以上の電気を一度に使用すると落ちる仕組みとなっています。


つまり、アンペア数が高ければ高いほど、一度により多くの電気を使用することができるというわけです。


しかし、アンペア数が高いことにはいくつかのデメリットがあるため、電力会社に問い合わせてアンペア数を下げてもらう家庭も多く存在します。



賃貸物件のアンペア数を確認する方法


本項目では、賃貸物件のアンペア数を確認する方法についてご紹介します。


契約しているアンペア数を確認する方法には、基本的には以下の2通りの方法があります。


・分電盤(ブレーカーが設置されている版)を確認する

・検針票や電気代の請求書を確認する


アンペア数を下げることを検討している場合は、ぜひこれらの方法で確認してみてください。


また、アンペア数の確認については「【賃貸物件のアンペア数の確認方法!】具体的な手順や電気代を抑える方法をご紹介!」にてより詳しく解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。


賃貸物件のアンペア数を下げる際の目安


次に、賃貸物件のアンペア数を下げる際の目安についてご紹介します。


前述したように、アンペア数は家庭内で一度に使用することができる電気の量を制限するものであり、契約するアンペア数によって毎月の電気代の基本料金が異なります。


そのため、アンペア数は適切な値で契約することが望ましく、必要以上の値で契約している場合は、電力会社に依頼してアンペア数を下げてもらうことをオススメします。


以下は、家庭の世帯人数に沿った適切なアンペア数の目安です。


・一人暮らし:20A

・二人暮らし:30A 〜 40A

・三人以上の家族:50A 〜 60A


一般的な家庭のアンペア数は、20A〜60Aの間で設定されてるので、ぜひ一度確認してみてください。


賃貸物件のアンペア数を下げる具体的な手順


本項目では、賃貸物件のアンペア数を下げる具体的な手順について、以下の3つのステップに分けてご紹介します。


1, 下げるアンペア数の値を明確にする

2, オーナーや管理会社に連絡する

3, 電力会社に問い合わせ、アンペア数を下げてもらう


実際にアンペア数を下げてもらう際には、以下の手順に従って依頼すると良いでしょう。


また、アンペア数の変更については「賃貸物件のアンペア数は変更できる?変更手順と注意点」でも解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください!


 

① 下げるアンペア数の値を明確にする


賃貸物件のアンペア数を下げる具体的な手順の1つ目は「下げるアンペア数の値を明確にすること」です。


アンペア数は、下げた分だけ電気代の基本料金が安くなる一方で、あまりにも下げ過ぎてしまうと頻繁にブレーカーが落ちてしまうという事態になりかねません。


アンペア数を下げる際には家庭の電気使用量をしっかりと確認し、適切な値を見極めてから依頼するようにしてください。


② オーナーや管理会社に連絡する


2つ目は「オーナーや管理会社に連絡すること」です。


賃貸物件のアンペア数は、個人で問い合わせて下げてもらうことができます。


しかし、賃貸物件はあくまでオーナーが所有している建物であるため、事前にオーナーや管理会社から許可を貰わなければなりません。


アンペア数を下げる際の許可は、基本的にはすぐに承諾してもらうことができるため、必要なアンペア数を見極めたらすぐに連絡すると良いでしょう。



③ 電力会社に問い合わせ、アンペア数を下げてもらう


3つ目は「電力会社に問い合わせ、アンペア数を下げてもらうこと」です。


必要なアンペア数を見極め、オーナーや管理会社から許可をもらったら、電力会社に問い合わせます。


アンペア数を下げる際は、基本的にはブレーカーを取り替えるだけで済むため、費用等はかかりません。


しかし、一部の賃貸物件においては配線工事などが伴う可能性もあるため、費用がかかるか否かについても事前に確認しておくと良いでしょう。


アンペア数の変更工事については「【賃貸物件のアンペア数を変更】工事内容や手順、費用についてご紹介!」にて解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください!



賃貸物件のアンペア数を下げるメリット


次に、賃貸物件のアンペア数を下げるメリットについて、以下の3つをご紹介します。


1, 電気代が安くなる

2, 電気の使用を抑制することができる

3, 過熱や火災のリスクを抑えることができる



① 電気代が安くなる


賃貸物件のアンペア数を下げるメリットの1つ目は「電気代が安くなること」です。


既にご説明した通り、電気代の基本料金はアンペア数によって定められており、アンペア数を下げることで電気代を抑えることができます。


設定する値によっては、毎月の電気代が1,000円近く変わることもあるため、必要に応じて下げることで、電気代を節約することができるでしょう。



② 電気の使用を抑制することができる


2つ目は「電気の使用を抑制することができること」です。


ご存知の通り、同時に複数の電気を使用しすぎると、ブレーカーが落ちる仕組みとなっています。


これは、アンペア数に応じてブレーカーが作動する基準が決まっており、アンペア数を下げるほど同時に使用することができる電気の量も減ります。


これは、逆に言えば電気を使用し過ぎている場合に抑制する役割を果たしてくれるため、電気の使い過ぎを防いでくれます。


また、一度に大量の電気を使用することは設備への負担にも影響するため、アンペア数を一定の水準まで下げておくことがポイントです。



③ 過熱や火災のリスクを抑えることができる


3つ目は「過熱や火災のリスクを抑えることができること」です。


アンペア数が低いと、過負荷によるブレーカーの作動が早くなるため、電気機器の過熱や火災のリスクを減らすことができます。


多くの古い電化製品を使用している、あるいは建物自体が劣化している場合は、火災などのトラブルを未然に防ぐという意味でも、アンペア数を下げてみると良いかもしれません。


賃貸物件のアンペア数に関するご相談は久和不動産まで


いかがでしたでしょうか。


今回は、賃貸物件のアンペア数を下げることに焦点を当て、具体的な手順やメリットなどをご紹介しました。


賃貸物件のアンペア数は、知らずのうちに電気代の高騰に繋がっている可能性があります。


電気代が高いと感じた場合などは、ぜひ一度アンペア数を確認し、必要に応じて下げてもらうことが重要です。


また、久和不動産では、賃貸物件のアンペア数に関するお悩みはもちろん、その他賃貸物件に関わるあらゆるご相談を受け付けています。


賃貸物件に関することでお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。